CX-5とCX-8以外のMAZDA CXシリーズ関連カテゴリー

マツダ CX-60 の主なスペック・価格まとめ
マツダのラージ商品群の初モデルSUVとなるCX-60が2022年4月から予約開始となっています。
こちらのブログに来ていただいた皆さんならすでにご覧になっている情報かもしれませんが簡単にまとめておきます。

長期10年無料!マツダコネクティッド新プラン
車載通信器搭載で各種通信サービスを受けられるマツダコネクティッドサービスについて当初全てのサービスが3年間無料で使えるということでしたが、サービスによっては長期10年無料というプランが発表されました。

CX-30 の CTS(半自動運転?)使ってみたインプレ!
CX-30のCTS(クルージング&トラフィック・サポート)機能を高速道路で使ってみました。
どのように設定して使うのかについてできるだけ分かりやすくお話します。
また、使い勝手はどうだったかなどについてもお話します。

マツダ CX-60 が正式に公開されました(マツダUKサイトより)
マツダのラージ商品群 第一弾としてCX-60の情報が公開されました。
まずはプラグインハイブリッド版の情報公開です。
327psのトータル出力、500Nmのトルクで0-100km/h加速が5.8秒というSUVとしてはとんでもない加速力です。

CX-60が発表間近ですね!
CX-60の情報が徐々に明らかになってきています。マツダUKのサイトでは短いですがCX-60の動画が公開されています。CX-60は2022年3日8日にワールドプレミアとして発表されるようです。

マツコネ地図データ 2021年秋版(無償)更新忘れていませんか?
マツコネナビの地図データは年に一度の更新があります。
そして、ナビゲーション用SDカードアドバンス(またはSDカードPLUS)は3回まで(3年間)無償更新ができます。
4回目からは有償となってしまいますので無償期間のうちは忘れず更新するようにしましょう。

MAZDA CX-50 の姿が明らかになりました!
2021年11月15日(日本時間16日)マツダUSA, マツダCanadaがCX-50の情報を公開しました!
オフロードを意識したSUVという仕上がりで、フェンダーも大きく張り出しワイド感があります。
これ、カッコいいんじゃないでしょうか!

CX-30 納車後すぐにピアノブラック保護+ヘッドランプ保護
CX-30が納車された翌日にピアノブラック部分、ヘッドランプ、テールレンズのガラスコーティングをしました。
ProstaffのGLASIASは相変わらず塗りやすく、すべっすべになって指紋や傷がつきにくくなる感じでした!

CX-3 「Super Edgy」予約開始!(2トーンの特別仕様車)
2021年10月14日にCX-3の商品改良情報が発表されました。
その中で注目されるのはグロスブラックルーフの2トーンである特別仕様車「Super Edgy」(スーパーエッジー)グレードです。
これはなかなかオシャレです!

マツダ 2022年以降のSUV拡充計画発表(CX-50, CX-60, CX-70, CX-80, CX-90)
本日、2021年10月7日にマツダ株式会社が2022年以降のクロスオーバーSUV拡充計画を発表しました。
どのような計画になっているのか内容を見ていきましょう。
※外観など画像はありません。