もうすでにこの動画をご覧になった方はたくさんいらっしゃると思いますがCX-60の短い動画が公開されていますね。
情報元はマツダUKサイトです。
そしてワールドプレミアまでのカウントダウンが表示されていて、13日となっています。
つまり、本日が2022年2月23日ですので、2022年3月8日にワールドプレミアとして発表されそうです。
マツダUKサイトでCX-60の動画公開
ヘッドライトやグリル付近、またちょっとだけサイドあたりが映っているくらいの短い動画ですが、ヘッドライトが特徴的ですね。
プラグインハイブリッド
And thanks to plug-in hybrid technology, the Mazda CX-60 has both the ability to drive with zero emissions when in electric mode, or in hybrid mode where motor and battery work in unison to provide a powerful yet efficient driving experience. This high output and excellent environmental performance make it perfect for all drivers.
マツダUKサイトより抜粋して引用
これによると、CX-60は、電気モード時にゼロエミッションで運転する能力と、モーターとバッテリーが一体に動作するハイブリッドモードの両方で強力で効率的な運転ができるということのようで、環境に配慮する一方、モーター+エンジンで協力なパワーも発生できるようですね。
どうもこのプラグインハイブリッドモデルは300hpを超えるパワーがあるという情報もあります。
コスパが非常によりマツダ車ですが、プラグインハイブリッドモデルとなれば間違いなく高額になりそうですけどね。
日本国内ではガソリン/ディーゼルそれぞれに+マイルドハイブリッドのモデルも出ると思われます。
3,000cc超えの直列6気筒ディーゼル、トルクもかなり凄そうできっと私はこのへんが欲しくなりそうです^^
CX-5よりサイズアップ
CX-60はFRプラットフォームのラージ商品群とのことで、サイズは現行のCX-5より大きくなり、車幅はおそらく1,900mmという感じになると思います。
そして、動画内にあるドアからフロントタイヤまでの距離を見てもFRベースの車体でショートノーズ&ロングホイールベースであることが分かり、例えば、BMWのX5のようなバランスになりそうな気がします。当然、全長も長くなりそうですね。

このヘッドライトの右側の棒状のランプはデイライトですかね。
ヘッドライトが小さく感じますがこのデイライトらしきものでバランスがとれているような気がします。

どちらにしてもCX-60の発表はもうすぐですね!楽しみです!
フロントフェイスはこのCX-60のような感じなのかとは思いますけど、個人的にはCX-8後継のCX-80についてもとても気になっています。
CX-60、CX-80についてまた新たな情報が分かりましたら記事にしたいと思います。
簡単ですが今回はこのくらいで終わります。
コメント