マツコネナビ 見たことないかも?【ナビ情報メニュー】

マツコネ ナビ情報 アイキャッチ画像
スポンサーリンク
スポンサーリンク

VICS情報

VICSはVehicle Information and Communication System の略ですね。
FM多重放送によるVICS情報を確認することができます。

各地のNHK-FM放送局からFM多重放送によって当該都道府県とその周辺の道路交通情報が提供されています。

「ナビメニュー」→「ナビ情報」→「VICS」(ETC2.0車載器装着の場合はVICS/ETC2.0)

ナビ情報 VICSメニュー

FM図形

ではまずFM図形です。
図形で道路交通情報を表示する機能です。

ナビ情報 VICS FM図形

ちなみにこちらは宮城県なのでVICS宮城のメニューになっています。
ちょっと宮城だと項目が少ないですが・・都道府県によってはもっとメニューが多いです。

右の図の番号を左のリストから選ぶ手順です。

一般道(仙台市)を選んでみます。

すると宮城県周辺の道路状況の図が表示されます。

ナビ情報 VICS FM図形 一般道

渋滞、交通規制、交通障害の情報が見れるようになっています。

複数のページがある場合は自動送りするかしないか、手動で前のページ、次のページを表示できます。
宮城の場合は2ページあって2ページ目が仙台詳細図になっています。

ナビ情報 VICS FM図形 一般道詳細

矢印の色の意味は以下の通りです。

  • 赤色:渋滞
  • 橙色:混雑
  • 緑色:渋滞なし
  • 黄色:交通規制

この図でだいたいの混雑状況が把握できます。

東北道を選んでみます。

高速道路の場合はこのような表示になります。

ナビ情報 VICS FM図形 高速道

インターやジャンクション間の交通規制や交通障害の情報、そして所要時間(分)が表示されます。

アイコンの意味はVICSセンターのサイトで確認できます。

ナビ情報 VICS 交通規制
画像引用元:VICSセンター公式サイト
ナビ情報 VICS 交通障害
画像引用元:VICSセンター公式サイト

FM文字

文字で交通情報を確認するメニューです。

ナビ情報 VICS FM文字

1.渋滞 2.規制・事故 3.旅行時間 4.気象警報他

のそれぞれを確認することができます。

渋滞情報が見たい場合は”1″を選びます。
規制・事故の情報が見たい場合は”2″をびます。
旅行時間を見たい場合は”3″を選びます。
気象警報他を見たい場合は”4″を選びます。

自動でページを送りたいときは自動送りにチェックします。
または、手動で前のページ、次のページを表示できます。

こちらは 2.規制・事故の画面です。

ナビ情報 VICS FM文字 規制・事故

こちらは 3.旅行時間の画面です。

ナビ情報 VICS FM文字 旅行時間

VICS割込情報

ナビゲーション連動 ETC2.0 対応車載器装着車は、VICS 割込情報を再表示させることができま
す。

私のCX-60はETC2.0対応車載器を装着していないのでこのメニューは無いです・・
ナビ連動のETC2.0車載器を装着している場合はVICS割込情報を表示することができます。

ナビ情報 VICS 割込み情報 図形あり
画像引用元:マツコネ ナビ取説
ナビ情報 VICS 割込情報 図形なし

画像引用元:マツコネ ナビ取説

VICS音声再生

このメニューは私のCX-60では選べないようになっています、、
ナビ連動のETC2.0車載器を装着していれば選択できるようですが残念ながらここでは確認できません。。

取説にもどのような機能なのかの説明がないので分からないです・・

VICS選局

VICSのFM多重放送の放送局をオートで選局するか手動で選局するかの設定です。

ナビ情報 VICS選局

まあ、基本的にオートで良いと思いますけどね。
すでにこちらはNHK-FM宮城が選局されています。

手動で選局する場合は、マニュアル選局を選びます。

ナビ情報 VICS選局 マニュアル選局

当道府県を選ぶか、またはコマンダーノブを右にスライドさせて周波数で選局です。

「現在地情報」「GPS情報」「地図情報」は次のページです。

タイトルとURLをコピーしました