マツダ コネクティッド ってなにができる?

知っておくべき マツダコネクティッド アイキャッチ画像
スポンサーリンク
スポンサーリンク

共有・連携

セカンダリードライバー

ご家族やご友人など、お客様のクルマを使用される方が、コネクティッドサービスを利用できるよう登録いただける機能です。
セカンダリードライバーにご登録いただければ、身近な人とクルマや生活を共有でき、カーライフの幅が広がります。

* セカンダリードライバーは最大で4名まで登録できます。

仮に私のCX-60を家族や友人のスマホでコネクティッド操作したい場合はセカンダリードライバーとして登録してあげることが可能です。

Apple Watch連携

「MyMazda」アプリの一部機能を、iPhoneと連携するApple Watchで使うことができるようになる機能です。
鞄やポケットに入ったiPhoneを、取り出すことなく、様々な機能が手元で行えるようになり、
より快適な、マツダ車でのカーライフをお届けします。

Apple Watchからリモートドアロックをしたり、リモートエンジンスタートでエンジンをかけることもできます!なんか未来的です^^

Apple Watchからエンジンスタート

その他のサービス

マツダオンラインナビ(3年無料)

マツダオンラインナビ用SDカード ¥88,000(税込)の購入が必要です。

オンラインナビ非対応車のナビSDカードアドバンス2が ¥55,920(税込)なのでマツダオンラインナビSDは結構高いですね、、

マツダオンラインナビ対応車(2025年9月現在)

CX-80(2024年10月発売~)
CX-30(2024年7月発売~)
MAZDA3(2024年10月発売~)
ROADSTER, ROADSTER RF(2024年1月発売~)

ネットワークを通じて施設情報や周辺駐車場の空き状況などの最新情報を参照できます。

* オンライン機能をご利用するには「マツダオンラインナビ用SDカード」の装着が必要です。
* 地図更新(差分)の機能も含まれます。
* 無料期間は「マツダオンラインナビ用SDカード」の装着から3年間です。

地図更新(差分)

ナビゲーション用SDカードアドバンス更新期間3年

ナビゲーション用SDカードアドバンス2の購入が必要です ¥55,920(税込)

道路の地図データを車載通信機経由で更新することができます。

* 原則、月1回のデータ配信
* 更新期間は車種によって異なります。

ソフトウェアアップデート(10年無料)

マツダ コネクトのソフトウェアを車載通信機経由で更新できます。

リコール通知(10年無料)

ご利用中のクルマにリコール情報があった際に、クルマと「MyMazda」アプリに通知を行います。

最後に

いかがでしたでしょうか。
気づいていなかった使い方はありましたでしょうか?

というわけで今回はマツダコネクティッドでどんなことができるのかについてマツダ公式サイトのコネクティッドサービスのページを見ながらお話ししてみました。

なお、本記事の内容はYouTube動画でも公開しています。
動画のほうが分かりやすい部分もあるかと思いますので気になった方は是非チェックしてみてください。

最後までお読みいただき、どうもありがとうございます。

それではまたです!

タイトルとURLをコピーしました