インテリア
フロントシート周り
こちらはグレージュのレザーシート。(ナッパレザーではなく通常のレザーシート)

グレージュのレザーシートの内装かブラックのレザーシートの内装を選べます。
こちらはブラックのレザーシート。
センターコンソールパネルなどもグレージュ内装と違います。

グレージュ内装の場合はこちらのセンターコンソールパネルになります。
さらさらした手触りでピアノブラックのようにキズが目立つ感じは全くないです!

デコレーションパネルはシボが入った柔らかめのブラックの合皮です。

センターディスプレイは12.3インチですが、メーターも12.3インチのフル液晶メーターです。

ガソリン車は、タコメーターのレッドゾーンがディーゼル車より高回転の6,250回転付近からになっています。
電動チルト&テレスコピックステアリングが標準装備となっています。

LパッケージにはBOSEサウンドシステムは設定なしで、マツダハーモニックアコースティックスの8スピーカーが標準です。
リアシート周り
身長170cm程度の私が合わせた運転席シートの後部座席の足元の広さです。
十分広くて窮屈間は全くないです! もちろん高身長の方だと違うかと思いますが・・^^;

センターアームレストを下すとこんな感じでカップホルダーが2つ使えるようになっています。

リアシートの前にはUSB Type-Cポートが2つあります。

ちなみに、その右にはディーゼル系にあるAC100V(150W)のコンセントはありません。
ガソリン車には付いてないようです。
↓こちらはディーゼル+Mハイブリッドの場合のAC100V(150W)のコンセント。

ラゲッジルーム
十分な広さがあるラゲッジルーム。
LEDランプや電源ソケットもあります。
トノカバーを装着していても一部車内が見えるメッシュ構造になっているので、リアゲートを開けたときも車内の様子が見えるようになっているのは良いですね。

ハンズフリー機能付きパワーリフトゲートは25S L Packageに標準装備されています。

エンジンルーム
2.5L 水冷直列4気筒DOHC16バルブ ガソリンエンジン

最高出力:188馬力 138kW・m/6000
最大トルク:25.5kgf・m 250N・m/3000
「試乗」「燃費」「価格」などは次のページです。
