CX-5、CX-8、CX-30の装備の紹介

2022 CX-5 スポーツアピアランス 内外装チェック
今回はMazda CX-5の人気グレード『Sports Appearance』をお借りすることができましたので2022年モデルのCX-5の主な変更点、また、Sports Appearanceグレードの主なポイントについてチェックしてみました。

マツダ車 4つの4WD専用装備(走行面以外)〜4駆か2駆で迷われている方へ〜
マツダ車で(走行面以外の部分での)FF(2WD)車と4WD車の装備の違いがあることをご存じでしょうか?
今回はマツダ車で特にFF(2WD)にするか4WDにするか迷われている方へ、4つの4WD車専用装備を紹介したいと思います。

マツダ車 360°ビューモニター これで綺麗に駐車できる!
マツダ車の360°ビュー・モニターでスムーズに、そして真っすぐ駐車できていますか?
というわけで今回はマツダ車の360°ビュー・モニターの使い方について紹介してみたいと思います。
CX-8の360°ビュー・モニターで説明しています。

マツダ車 サンルーフの正しい使い方~手が挟まれても大丈夫?~
マツダ車のサンルーフについて、外観、サイズ、使い方、開閉動作、はさみこみ防止機構などについて紹介したいと思います。
ドアのパワーウィンドウにはさみ込み防止機構があるのは知っていましたが、サンルーフにもはさみ込み防止機構がありました。

マツダ車 知っておくべきEPBとAUTOHOLD~緊急時のブレーキも~
初めて電動パーキングブレーキとオートホールドが付いているマツダ車にお乗りになる方は是非最後まで読んでみてください。電動パーキングブレーキ(EPB)には緊急時の機能もあります。
EPBとオートホールド機能の関係も知っていて損はないと思います。

【Apple CarPlay】データ通信量どのくらい?
CX-8のApple CarPlayでカーナビアプリのデータ通信量がどのくらい使われているかを実際に走行して確認しました。
今回はApple純正の「マップアプリ」「Google Maps」「Yahoo!カーナビ」の3種のアプリで確認しました。

2021 CX-8 納車後【1年】乗った感想&カスタム状況
2021モデルのCX-8が納車されてからあっという間に1年が経過しました。
CX-8に1年乗ってみて感じたことやお気に入りポイント、燃費、また、1年間でカスタムした箇所を紹介します。

マツコネ取説 実演 【ライト設定編】2021~ CX-5,CX-8
取説を読んでもこれってどういう動作になるの?
など分かりにくいところがありますよね。
そこで今回はマツコネ取扱説明書 実演ということで「車両装備」の中の「エクステリアライト設定」と「インテリアライト設定」について詳しく説明します。

CX-30 の CTS(半自動運転?)使ってみたインプレ!
CX-30のCTS(クルージング&トラフィック・サポート)機能を高速道路で使ってみました。
どのように設定して使うのかについてできるだけ分かりやすくお話します。
また、使い勝手はどうだったかなどについてもお話します。

マツコネ取説 実演 【ドア設定編】 2021~ CX-5,CX-8
取扱説明書を読んでも細かいところの記載が無かったり、これってどういう動作になるの??
など分かりにくいところが結構あるので今回はマツコネ取扱説明書 実演ということで「車両装備」の中の「ドア設定」について実際に設定して確認してみます。