CX-60 情報関連 CX-60 SPORTモードでワインディングロードを走行するとどんな感じか?またその燃費は? マツダ・ロードスターにも搭載されているKPC(キネティック・ポスチャ・コントロール)が搭載されたCX-60のXD-HYBRIDで山道のワインディングをMi-Drive:SPORTモードで走行した感想です。また最後にその走行での燃費も紹介します。 2024.05.31 CX-60 情報関連CX-60 装備
CX-60 情報関連 CX-60 メーター見方・操作をしっかり覚えておこう!【 取説実演】 CX-60のメーターの見方や使い方でもしかしたら知らなかったという見方・操作があるかもしれませんので是非最後まで読んでみてください!※PHEV車は表示内容が異なる部分が多いため申し訳ありませんが本記事ではPHEV車以外のメーターについてお話しします。 2024.05.24 CX-60 情報関連CX-60 装備
CX-60 装備 CX-60 トノカバーは綺麗に収納できます! CX-60にはラゲッジルームの荷物を外から見えないように隠すトノカバーがついていますが、大きな荷物を積載するときなどトノカバーを外すことができます。そして外したトノカバーはココに収納することができるんです! 2024.05.02 CX-60 装備
CX-60 情報関連 CX-60 ビューモニターの設定 シースルービューも!マツコネ取説実演 CX-60のマツダコネクト(通称マツコネ)の各種設定の中の「ビューモニター設定」についてどのような設定項目があるか、また、ビューモニター画面の表示内容についてお話ししてみたいと思います。 2024.03.08 CX-60 情報関連CX-60 装備
CX-60 情報関連 CX-60 メーター表示設定 i-ACTIVSENSE画面を常時表示 CX-60のマツコネ画面表示設定にはメーターの表示設定があります。こんな設定があったのか!と初めて気づいた設定がありました!設定できる項目は少ないですが、どのような設定があるのか画像付きで紹介します。 2024.03.01 CX-60 情報関連CX-60 装備
CX-60 装備 第7世代マツダ車のリバース連動ドアミラー 第7世代マツダ車(CX-30, MX-30, Mazda3, CX-60)にはバック時にドアミラーが下降しリアタイヤ付近がよく見えるようになるリバース連動ドアミラーが装備されていますがその使い方についてお話しします。 2024.02.21 CX-60 装備Mazda CXシリーズ
CX-60 情報関連 CX-60 4WDか2WD(FR)で迷われている方へ〜 4つの4WD専用装備(走行面以外)〜 CX-60の(走行面以外の部分での)2WD車(FR)と4WD車(AWD)の装備の違いがあることをご存じでしょうか?今回はCX-60で2WD(FR)にするか4WDにするか迷われている方へ、4つの4WD車専用装備を紹介したいと思います。 2024.02.09 CX-60 情報関連CX-60 装備
CX-60 情報関連 CX-60 ヒルディセントコントロール機能を使ってみよう! CX-60に装備される「ヒルディセントコントロール」のお話しです。ヒルディセントとは坂(Hill)を下る(Decent)という意味で、急な坂をアクセル&ブレーキ無しで自動的にゆっくり下ってくれる機能です。 2024.02.06 CX-60 情報関連CX-60 装備
CX-60 情報関連 CX-60 にはグリルシャッター機能があります。 意外と気づいていない方も多いのではないかと思うのですが、CX-60にはグリルシャッター機能が搭載されています。(グレードにより搭載状況は違います) 2024.01.26 CX-60 情報関連CX-60 装備
CX-5_CX-8_CX-30装備 マツダ車 知っておくべきエアコン操作パネルの正しい操作 マツダ車のエアコン操作パネルの操作について意外と細かいところまでは知らない方も多いかもしれませんので取説に従って詳しくお話ししてみたいと思います。CX-60のエアコンを使用してお話ししています。 2024.01.19 CX-5_CX-8_CX-30装備CX-60 装備