マツダ CX-3 15S Vivid Monotone

CX-3 15S Vivid Monotone アイキャッチ画像
スポンサーリンク
スポンサーリンク

試乗

昔、うちの奥さんが乗っていた1.5Lディーゼル(現在は1.8Lディーゼル)のCX-3は27.5kgf・mというトルクがありパワフルで乗りやすかった印象がありましたが、この1.5Lガソリンエンジンの走りはどうか?

CX-3 15S Vivid Monotone 試乗

やはりディーゼルと比較するとパワー感は物足りないかな・・となりますが、普通に街乗りでスムーズに快適に走れる車だなという印象でした。

コンパクトで運転しやすいので誰でも乗りやすいのではないかなと思います。
CX-5同様、CX-3も販売開始(2015年2月~)されてからだいぶ経つので十分熟成されていますね。

フェンダーや車高、タイヤサイズの違いなどで大きく見えますが、車内はMAZDA2とほぼ同じです。

思い切りアクセルを踏んでみるとガソリンエンジンのうねり音とともに回転数が上がりますが強烈な加速はしないので太いトルク感が好きな方はディーゼルモデルを選ばれるのがよいかなと思います。

価格は? 15S Vivid Monotoneの価格

1.5Lガソリンエンジンの15S Vivid Monotoneの価格です。
やはりガソリンエンジンの方は比較的お買い求めやすい価格になっています。

2WD \2,708,200(税込)
4WD \2,950,200(税込)

1.8LディーゼルエンジンのXD Vivid Monotoneの価格です。
それぞれガソリンエンジンモデルよりも40~50万程度高くなります。

2WD \3,192,200(税込)
4WD \3,434,200(税込)

燃費

試乗中にこのCX-3の平均燃費を見ると9.2km/Lとなっていましたが、まあ、街中の試乗車なのでそんなもんですかね。

Vivid Monotoneのカタログ燃費(WLTCモード燃費)は以下のようになっています。

1.5LガソリンのWLTCモード燃費
17.0km/L(2WD) 15.7km/L(4WD)

1.8LディーゼルのWLTCモード燃費
20.0km/L(2WD) 19.0km/L(4WD)

最後に

エクステリアは、ブラックキャビンとの2トーンがとてもかっこよかったです!
Vivid Monotoneのボディカラーは今回のエアログレーメタリックの他、プラチナクオーツメタリックと、ソウルレッドクリスタルメタリックがあり、全3色となっています。

こちらがVivid Monotoneのプラチナクオーツメタリック

CX-3 15S Vivid Monotone プラチナクオーツメタリック
画像引用元:マツダ公式サイト

こちらがVivid Monotoneのソウルレッドクリスタルメタリック

CX-3 15S Vivid Monotone ソウルレッドクリスタルメタリック
画像引用元:マツダ公式サイト

走りの方は街中を普通に走行しているとコンパクトさもありとても運転しやすい車だなという感想です。

なお、本記事の内容はYouTube動画でも公開しています。
動画で見たいかたはチェックしてみてください!

最後までお読みいただきどうもありがとうございます!
ではまたです!

Mazda CXシリーズ
スポンサーリンク
スポンサーリンク
1020.natto.kommyをフォローする
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました