エアコンフィルター交換作業
ではエアコンフィルターの交換作業を細かく紹介します。
グローブボックスを外す
まずグローブボックスを外します。グローブボックスの中身は全部取り除いていた方が良いですね。
グローブボックスを開けて、左側のダンパーを外します。
ちなみにダンパーはグローブボックスが一気に開いてしまわないようにゆっくり開くようにするためのパーツです。
下の画像のように矢印方向に引いてダンパーを外します。ちょっとだけ力がいります。

ダンパーが外れたら、両手でグローブボックスの両脇をはさみこむように内側に押しながら(グローブボックス左右の突起を解除しながら)下におろします。とても簡単です!

あとはグローブボックスの足の部分だけで留まっていますので手前に引くと簡単に外れます。

フィルターの交換
古いエアコンフィルターの取り外し
左右のツメを矢印のように引きながらエアコンフィルターを手前に引き出します。

これが汚れたフィルターです・・約1年半 10,500km程度の走行でこんな感じです。
意外と目に見えるような虫の死骸的な怖いものは詰まってなかったですが、だいぶ黒っぽい感じになっていますね。

新しいエアコンフィルターの取付け
そして新しいエアコンフィルターを装着します。
PMCのイフェクトブルーはその名の通り青いフィルターになっています。

前面にAIR FLOWと下向きの矢印が書かれていますので上下は間違わないと思います。
このエアコンフィルターの上側からエアコンの空気を取り込んでフィルターでゴミ等を取ってエアコンに空気が送られるイメージです。

この上下の向きを間違わないようにエアコンフィルターを押し込んで装着します。
押し込んで左右のツメがカチッツなればOKです。

グローブボックスを戻す
あとはグローブボックスをもどせば終了です。
グローブボックスの下側左右にこのような足部分があるので、それを・・

この赤丸の部分に差し込むようにします。

あとは外した時と同様にグローブボックスを左右からはさみこむように内側に押しながら(突起部分を避けるようにして)を奥に入れるイメージです。

最後にダンパーを戻します。
外した時とは逆に右側に押し込んでパチンとはめる感じです。

これで作業は完了です!
交換作業時間を計測
CX-8、CX-30のときも作業時間を計測していたので、今回も ”慌てて交換” やってみました^^
グローブボックスを外してエアコンフィルターを交換してグローブボックスを戻すまで、約24秒でした^^

というくらい簡単に交換できるということです!
このへんは後に貼っているYouTubeで見ていただけると分かります^^
まとめ
いかがでしたでしょうか。
交換自体はとても簡単だということがお分かりいただけたのではないでしょうか。
ネットで購入して自分で交換するならそんなに費用もかかりませんからね^^
ただ、ご自分で作業される場合はお怪我のないよう十分気を付けて作業してくださいね!
本記事の内容はYouTube動画でも公開しています。
動画のほうが分かりやすい部分も多いと思いますので気になる方はチェックしてみてください!
それでは、今回はこのくらいで終わります。
最後までお読みいただきどうもありがとうございました!