一眼レフのCanon EOS 5D Mark IVをずっと使用していましたが、とうとうミラーレスのCanon EOS R6に買い換えました。
本記事では私なりの買い替え理由を簡単に書いてみようと思います。
細かいスペックや機能、レフ機とミラーレス機の違いなどにについては他に情報が溢れていると思いますので、ここでは単純に個人的な買い換え理由だけにしておきます。
5D Mark IVから R6への買い換え理由
私は主にブログやインスタグラム用に車の写真を撮ったり、風景や猫の写真を撮ったりしています。
そしてYouTubeで車関係の動画を投稿しています。
YouTube用には主にGoProや小型のミラーレス(EOS KissM)をよく使っています。
一眼レフとしてはCanonのEOS 5D Mark IVを使っていましたが大きく3つの点でEOS R6に買い換えるべきと判断して買い換えることにしましたのでその3点についてちょっとだけお話します。
もちろんミラーレス機のメリットやAF低輝度限界EV-6.5ということで肉眼で見えにくい暗いところでもAFが動作してしまうなんていうのも凄いですがそのへんの話はここではしません。
バリアングルモニター
これはYouTubeに使用しているEOS Kiss Mにも搭載されているバリアングルモニターですが、やはり便利ですね。その便利さを知ると5D Mark IVを使っていてストレスを感じてきました。
車の写真を撮る時によくローアングルで撮影するのですが、5D Mark IVだとファインダーを覗く、またはライブビューで背面モニターで見ながら撮る、のどちらにしてもかなり姿勢を低くして(または地面に寝転んで笑)撮影しなくてはならない場合があります。
しかしバリアングルモニターだと、上の画像のように上からモニターを見下ろしてローアングル撮影がとても簡単なんですよね。縦位置でもモニターを回して上から見下ろして撮れますし。
単純にこれが一つの買い替え理由です。
ボディ内手振れ補正
これが欲しかった!
YouTubeの撮影で5D Mark IVを使うこともあったのですが、三脚に固定して撮影する動画の場合はよいのですが、手持ちだとどうしてもブレて見づらい映像となってしまいます。
かといって、5D Mark IVを載せられるジンバルだと相当重く、大きくなってしまい車内の撮影などは無理があります。
EOS R6はボディー内5軸手ブレ補正機構が搭載されていて静止画はもちろん動画でも手振れ補正が効きますので、YouTubeの動画撮影にもどんどん使う予定です。
というわけでこれが二つ目の買い替え理由です。
ボディの大きさ、軽さ
写真撮影に行くときなどカメラバッグにボディとレンズ3本くらい持っていくことが多いのですが、5D Mark IVは結構重いです。さらに写真には載せていませんがバッテリーグリップまで付けているのでなかなかの重さです。
しかしR6はフルサイズミラーレス一眼の中ではそれほど軽くないとはいえ、一眼レフの5D Mark IVと比べれると大きさも軽さもだいぶ違います。
EOS 5D Mark IVの大きさと質量
約150.7(幅)×116.4(高さ)×75.9(奥行)mm
約890g(バッテリー、CFカード、SDメモリーカードを含む)/約800g(本体のみ)
EOS R6の大きさと質量
約138.4(幅)×97.5(高さ)×88.4(奥行)mm
約680g(バッテリー、カードを含む)/約598g(本体のみ)
だいぶ違いますね。
重さが5D Mark IVの890gに対して、R6が680gと210gも軽くなります。
奥行がR6のほうがありますが(実際はR6のほうが薄い感じはします)幅と高さはだいぶ違います。
この軽さが欲しかった理由の一つに、YouTubeで私がEOS Kiss Mと共に使用しているMOZA Mini-Pというジンバルで使えそうということがあります。
下の画像はEOS Kiss MをMOZA Mini-Pに載せた画像です。
このコンパクトなMOZA Mini-Pは重さが710gととても軽量ですがしっかりブレを抑えてスムーズな動画撮影ができるので重宝しています!
スマホの専用アプリで遠隔操作したりスマホを傾けるのに同調してジンバルが動いてくれたりというようにいかにもロボットのように動いてくれたりするのですがジンバルとしては結構安価に入手てきます。
このジンバルの最大積載量が「900g」なんですが、680gのR6に 165gの軽量な広角レンズ(RF16mm F2.8 STM)なら 845gと、900gを切る重さになるんですよね。
これが三つ目の理由です。
そして実はいまこの広角レンズ(RF16mm F2.8 STM)の入荷待ちです。
軽量コンパクトですが16mmの広角に明るいF2.8ということで期待しています。
その他
EOS 5D Mark IVはハイアマチュア向けのCanonの一眼レフのいわゆる5シリーズで、もしかするとレフ機として最後の”5″になるのではと思っていますので手放すのを躊躇しました。
よく使用していた上面の液晶がR6には無いので慣れるまでちょっと時間がかかるかもしれません。
EVFや背面モニターで設定値等は確認できるんですけどね。
R5ならドットマトリクス表示パネルが上面についているのですが、、4500万画素や8K動画は使わないしなにより高額過ぎでした^^;;
そして背面モニターはバリアングルになって個人的にはとても良いのですが、5D Mark IVの「3.2型」モニターに対して、R6は「3.0型」と少し小さくなります。
ただし、どちらも約162万ドットなのでそのへんは問題なしです。
このように比較するとモニターサイズはだいぶ違います。老眼になっている私にはちょっと辛い・・笑
これもR5なら3.2型と5D Mark IVと同じサイズなんですけどね。
更にR5は約210万ドットとだいぶ精細になっています。けど、高額過ぎます。。
ボディ外装について、マグネシウム外装の5D Mark IVとポイカーボネート外装のR6を比べてしまうとどうしても高級感では5D Mark IVのほうが上という感じがします。触った感触ですぐ分かります。
これについてもR5ならマグネシウムボディ・・ いや、4500万画素は私には不要・・笑
R6の2010万画素で十分です。と言い聞かせています。
といっても、R6もなかなかのお値段なんですけどね。
いまではそのR6よりも安く購入できるEOS5D Mark IVも最後の5シリーズレフ機になるかもなので買っておくのもありですね。
そしてちょいちょい話にでてきたお金に余裕があるなら欲しいEOS R5はこちらです。
ということで、私がフルサイズ一眼レフのCanon EOS 5D Mark IVからミラーレス一眼のCanon EOS R6に買い換えた理由のお話でした。
最後までお読みいただきどうもありがとうございました。
それではこのへんで終わります。
コメント