GoPro HERO 9 Blackと 7Blackのサイズ比較

gopro7-9size-eye
スポンサーリンク

GoPro HERO 9 BlackとGoPro HERO 7 Blackのサイズを単純に比較してみます。
(7Blackは純正フレームに入れた時とフレーム無しの両方で比較)

GoPro HERO 7を持っていてGoPro HERO 9の購入を考えている方に見ていただければと思います。(私はGoPro HERO 8 Blackを購入していませんので7から9です。)

GoPro HERO 9 Blackの折り畳み式フィンガーについても少し触れます。

※以降、GoPro HERO 9 Blackは「GoPro9」GoPro HERO 7 Blackは「GoPro7」と表記します。

スポンサーリンク

サイズ比較

GoPro公式サイトのサイズ情報

幅(mm)高さ(mm)厚さ(mm)重量(g)
GoPro971.055.033.6158
GoPro762.344.933.0116

重量が結構違いますね。
GoPro9はずっしり重いです。
ただ、GoPro7はフレームを付けるとそれなりに重くはなりますけどね。

GoPro9とGoPro7(フレーム無し)の比較

GoPro7のフレーム無しはGoPro9に比べるとかなりコンパクトです。

ただ、実際GoPro7をフレーム無しで使用することはあまり無いと思われるので、まぁ保管する時にコンパクトに保管できるというメリットくらいかもしれません。

前面

gopro7-9-1
左:GoPro9 右:GoPro7

並べてみるとだいぶ大きさが違います。
前面ディスプレイは大きさも機能も全く違います。このへんはあとでお話しします。

背面

gopro7-9-2
左:GoPro9 右:GoPro7

背面からみても当然大きさがだいぶ違います。
GoProのロゴの位置が逆になっています。

右側面

gopro7-9-3
左:GoPro9 右:GoPro7

厚みは33.6mmと33.0mmということでGoPro9のほうが若干厚いですが見た感じはほぼ同じといった感じです。

modeボタン(電源ボタン)の位置が反対ですね。
細かいですが、ロゴのBLACKの位置も上下逆です。

左側面

gopro7-9-4
左:GoPro9 右:GoPro7

GoPro7のmodeボタン(電源ボタン)はこちら側にありました。

上面

gopro7-9-5
左:GoPro9 右:GoPro7

あまり気にしていなかったのですが、よく見るとシャッターボタンの大きさも違っていて、GoPro9のほうが大きくて押しやすいです。

底面

gopro7-9-6
左:GoPro9 右:GoPro7

GoPro9は底面に折り畳み式フィンガーがあるため、バッテリー・マイクロSD・USB-C端子へは側面のドアを開けてアクセスするようになっています。

GoPro7は底面のドアで、バッテリー・マイクロSD・USB-C端子・マイクロHDMI端子(GoPro9には無い・・)へアクセスします。

GoPro9とGoPro7(フレーム有り)の比較

GoPro7に純正フレームを装着したものとGoPro9のサイズ比較です。フレームを装着するとGoPro9との大きさの差はほとんどなくなります。

前面

gopro7-9-12
左:GoPro9 右:GoPro7

フレーム装着でGoPro7がだいぶ大きくなりました。

背面

gopro7-9-13
左:GoPro9 右:GoPro7

GoPro7が側が大きくて画面が小さい感じにみえますね。
画面が大きい分、アイコンやステータスの文字もGoPro9のほうが大きくて操作もしやすいです。

右側面

gopro7-9-15
左:GoPro9 右:GoPro7

GoPro7が一気に大きくなっていてGoPro9より厚みも増しています。

左側面

gopro7-9-17
左:GoPro9 右:GoPro7

GoPro7のフレーム、ふと思ったのですがこのフレーム内で折り畳みフィンガーがあっても面白いかもしれません。

上面

gopro7-9-14
左:GoPro9 右:GoPro7

そういえば本体からのレンズ部分の出っ張りはGoPro9のほうが小さいです。

底面

gopro7-9-16
左:GoPro9 右:GoPro7

もうぱっと見おなじくらいの大きさですね。

ただ、GoPro7は本体がフレームで守られているという安心感があります。

ちなみにGoPro9もメディアモジュラーやサードパーティーの保護フレーム等を装着したら一気にデカくなりますが安心感がアップするかもしれません。

私はGoPro9購入時にサブスク登録しています。
というわけでもし壊れても年二回まで無条件で交換できるのでフィルム等不要かと思っていましたが、交換手数料が1万円くらいかかる・・ので、、

念のため↓のDeyardのガラスフィルムとシリコンケースセットをブログ書きながらたった今ポチっとしちゃいました^^ 評価良さそうでしたので。

タイトルとURLをコピーしました