マツダ車 梅雨になる前にワイパー操作をしっかり確認しておきましょう!

マツダワイパー操作アイキャッチ画像
スポンサーリンク

※2024.5.17 第7世代マツダ車の情報を追記しました。

今回はマツダ車のワイパースイッチとして、フロントワイパー、リアワイパー、ヘッドランプウォッシャーなどの操作について取説を基に詳しく説明してみます。

みなさん普通に使っているワイパー操作なのでおさらいという意味で読んでいただければと思います。本記事では基本的にCX-8を使って説明しています。

そして、第7世代マツダ車としてCX-60を使って新たに一部追記しています。

※本記事は2ページ構成になっています。

スポンサーリンク

フロントワイパーの操作

フロントワイパーのワイパーレバー位置と動作について、また、オートワイパーと間欠ワイパーの操作、そしてウォッシャー操作について説明します。

ワイパーレバー位置と動作

MIST位置

MISTの位置にレバーを押し上げるとワイパーが作動します。
ちょっとだけワイパーを作動させたいようなときに使いますね。

上に押し上げたままにしていると通常の低速ワイパー動作になります。

cx8-wiper-f-mist

OFF位置

OFFの位置は通常の停止位置ですね。

cx8-wiper-f-off

AUTO位置

AUTO位置についてはマツコネのオートワイパー有効/無効の設定により動作が変わりますのでこの後の「オートワイパー(自動)と間欠ワイパー(手動)」で説明します。

LO位置

LOの位置にすると、低速でワイパーが作動します。

cx8-wiper-f-lo
cx8-wiper-f-lo-w

HI位置

HIの位置にすると、高速でワイパーが作動します。

cx8-wiper-f-hi
cx8-wiper-f-hi-w

オートワイパー(自動)と間欠ワイパー(手動)

オートワイパー機能を使うか間欠作動にするかをマツコネの設定で変更することができます。

オートワイパー

マツコネの「設定」→「車両装備」→「オートワイパー」のところに設定があります。

☑チェックを入れるとオートワイパーが有効になります。

cx8-wiper-mazconne1
cx8-wiper-7
画像引用元:CX-8取説

オートワイパーを有効にしてレバー位置がAUTOのとき、リング状のスイッチはレインセンサーの感度調整になります。

マイナス側は雨に反応しにくく、プラス側は雨に反応しやすくなります。

cx8-wiper-f-auto

ちょっとくらいの雨ならワイパーをそんなに動かしたくない、という場合はマイナス側、ちょっとの雨でもワイパーを多めに作動させたい、という場合はプラス側にします。

※↓2024年5月17日追記 —-
第7世代マツダ車(CX-60,CX-30,MX-30,MAZDA3 [2024年5月現在])はオートワイパー有効設定が分かるランプが装備されています。

CX-60 オートワイパーランプ
車両はCX-60

マツコネの「設定」→「車両装備」→「オートワイパー」を有効に設定している場合、ワイパーレバー位置をAUTOの位置にしたときランプが点灯します。オートワイパーを無効にするとAUTO位置でも点灯せず、間欠ワイパー動作になっていることが分かります。

ワイパーレバーの印字(第6世代と第7世代の違い)

第7世代マツダ車(CX-60,CX-30,MX-30,MAZDA3)は、感度調整ダイヤルの+側ー側の印字とリアワイパーの印字が第6世代マツダ車(CX-5,CX-8など)と上下逆になっています。

ただ、第7世代マツダ車の方は”▷”の印字がある部分を回すので、回す方向は第6世代マツダ車と同じですので、第6から第7に乗り換えても操作で迷うことはないですね。

※—-2024年5月17日追記↑

間欠ワイパー

マツコネの「設定」→「車両装備」→「オートワイパー」の設定で、チェックを外すとオートワイパーが無効となり、レバー位置がAUTOのとき、間欠ワイパー動作になります。

cx8-wiper-mazconne2

オートワイパーを無効にしている場合、このリング状のスイッチは感度調整ではなく、間欠作動の時間の調整になります。

マイナス側に回すと長い間欠、プラス側に回すと短い間欠になります。

cx8-wiper-f-auto-int
私の場合

AUTOにしていると感度調整をしても、どうも自分の感覚に合わないことが多いので、オートワイパーは無効にして間欠作動の時間調整をしながら使っていることが多いです^^

オートワイパーについて取説ではこのような説明があります。

オートワイパーについて

レインセンサーの温度が-10℃以下、または85℃以上のときはオートワイパーが作動しないことがあります。

フロントガラスに純正品以外の撥水コーティングを使用すると、レインセンサーが雨量を正確に検知できず、オートワイパーが正常に作動しないことがあります。純正品以外の撥水コーティングは使用しないでください。

フロントガラスのレインセンサー上部に泥や異物 (氷や塩水などを含むもの) が付着しているときや、フロントガラスが凍っているとき、ワイパーが自動で作動することがあります。ワイパーが数回作動してもセンサー上部の泥や異物、氷などを取り除けないときは、オートワイパーは作動を停止します。ワイパーレバーをLOまたはHIにしてワイパーを作動させるか、フロントガラスの泥や異物、氷などを取り除いてからオートワイパーを作動させてください。

レインセンサーは光学センサーを使用しているため、強い光源、電磁波、赤外線などの影響により、ワイパーレバーがAUTOの位置のとき、ワイパーが自動で作動することがあります。雨天時以外はワイパーレバーをOFFの位置にして走行することをおすすめします。

フロントガラスの撥水コーティングは社外品がたくさん売られていて純正品を使っているという方は少ないのではないでしょうか。

各メーカーから多数販売されている撥水コーティングによってオートワイパーの感度等になにかしらの影響があるのかはちょっと分かりませんね。

ウォッシャー操作

レバーを手前に引いている間、ウォッシャー液が噴射し、ワイパーが数回作動します。

cx8-wiper-f-wash

特に最近、黄砂によってフロントガラスがかなり汚れていたりしますよね。

そんなときは走行前にこのウォッシャー操作は必須ですね。

cx8-wiper-f-wash-w

※↓2024年5月17日追記 —-
第7世代マツダ車(CX-60,CX-30,MX-30,MAZDA3 [2024年5月現在])のウォッシャー噴射口は第6世代マツダ車と違ってワイパーアームにあります。

マツダ第7世代車のウォッシャー噴射はワイパーアーム

ウォッシャー液が飛び散らないのでとてもいい感じです。

CX-60のウォッシャーの出かた

※—-2024年5月17日追記↑

オートワイパーの関係で純正品の撥水コーティングを使って・・と説明書にはありますが、私はこのへんをよく使っています^^

撥水コーティングの手間をなるべくかけたくない場合は効果が約1年という超ガラコもいいですね。

「リアワイパーの操作」ヘッドランプウォッシャーの操作は次のページです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました