とりあえず派手なエアロまではいらないかなーと思い、マツダ車専用のパーツメーカーであるAutoExeのフロントアンダースポイラーを装着しました。
まずは前車から取り外し
2017年式のCX-5 XD L-Packageに装着していたAutoExe製のフロントアンダースポイラーを2018年式の現車に移植しました。実は2017年にマシーングレープレミアムメタリックのCX-5を購入し、一年後に発売された特別仕様車(Exclusive Mode)に買い替えたんです。下取り額がかなり高かったこととExclusive Modeの装備が欲しくなってしまったため・・いつかこの装備の違いについても投稿しようと思います。そんなわけで現車納車日にさっそくバンバーに穴を空けて取り付けました。
マシグレCX-5からスポイラー取り外し
乗り換え前のマシーングレープレミアムメタリック(長い)のCX-5 XD L-packageに装着していたAutoExeのフロンドアンダースポイラーを外しました。バンパーに8か所穴が開いた状態での下取りなのでその分多少下取り額が下がってしまいました。
スポイラーを外して保管し、次のホワイトなCX-5の納車に備えました。といっても納車前日に外しているのでスポイラーは部屋の中に一泊です。約1年間装着していたことと傷が付きやすいピアノブラック塗装ということもあり多少の使用感はありましたが、まあ~ぱっと見はまだ綺麗でした。
てな感じで取り外し作業はあっさりとした記載で。
納車されたホワイトCX-5に移植
なんと納車されてからフロントアンダースポイラーを装着するまでのノーマル状態の写真はディーラーさんでの写真しかありませんでした・・ ほんと納車後すぐに取り付けてしまったのでした。
というわけで ↑これが(貴重な)スポイラー取り付け前の写真です・・。
バンパー穴あけの準備
見た目が悪いですが・・養生テープで仮止めをしてスポイラーの8か所の取り付け穴に合わせてドリルでバンパーに穴あけする準備をします。
本スポイラーは8本のボルトで純正バンパーに固定するのですが、バンパー裏側にナットを入れる必要があるのでエンジン下のカバーを留めているボルトとファスナーを何か所か外します。
これくらい開けられれば普通の人間の手なら入ります。どうやら私は普通の人間です。
ドリルで穴あけ
納車日に新品ほやほや状態のバンパーに穴を開けるなんて!と思いましたが躊躇なくエイッと。
スポイラーの取り付け穴にドリルを差し込みバンパーをグリグリを削ります。
何ミリのドリルだったか忘れましたが・・スポイラー付属のボルト径に合わせてドリルを選択しました。8か所の穴あけです。(6mmのドリルでした)
関係ないですが冬の納車のためスタッドレスタイヤを履いての納車でした。
突き抜け防止のためドリルの先端が10mmになるようにビニールテープを巻くことをお勧めします。
なんとなく動画も載せてみました。ドキドキ穴あけの臨場感です。
ボルト留め。もうすぐ完成。
実際はもう片方の手をエンジン下のカバーのところから突っ込んでナットを押さえているんですが撮影のためこうなってます。手は2つしかありません。どうやら普通の人間です。
こんな感じで8か所分のボルトを留めます。
エンジン下のカバーも元に戻して完了です!
取り付け作業完了!
仮止めに使用していた養生テープを剥がして作業完了です。
前車でも付けていたので個人的には目新しさが無いんですけどね。マシグレのCX-5の方が統一感があって似合っていた気もしますが、スノーフレイクホワイトパールマイカ(長い)にピアノブラックの組み合わせも新しさがあって良いと・・言い聞かせてます。
作業した中で気をつけた、また、気になった点を書いておきます。
- 仮止めの時の位置決めはズレないように慎重にしました。ずれたまま穴あけしたらヤバイです。
- バンパーの裏側にナットを置くとき気をつけないとナットがどっかに行っちゃって探すの苦労します。探しました・・。
- AutoExeのフロントアンダースポイラーはピアノブラック塗装がしてあり傷が付きやすいので作業時はタオルを敷くなどして気をつけました。
ちなみにおいくら?
以上です。おわり。
コメント
[…] フロントアンダースポイラー装着記事で取り付け作業を紹介しています。 […]